パネル「アカショウビン」・タペストリー「Flower」

べにきち

2017年07月12日 15:11

べにきちへお越しのお客様へ

ご来店の際は、あらかじめお電話・メールで、日時をご予約ください。

※作業見学はできません。
=========================================

前回ご紹介のポスター「琉球の魚」、大変好評いただいております!


しつこく画像を掲載してみる・・

現在、べにきち以外でも購入できるよう、いくつかのお店に委託の問い合わせをしているところです。
今までほとんど委託をしたことがなく、新しい経験です。

「こ、このポスター、置いてください!」

と息巻いてお願いしております。
(委託先では価格が変わることもございます。)

べにきちでも引き続き、お問合せいただけましたら、お届けしますので、是非!
詳しくは前回のブログをご覧ください。
(ネットショップの設定に手こずっておりますので、まだしばらくお問合せの上、ご購入のお手続きをお願いいたします。)






最近はずっとデザインからご注文のパネル作品に取り掛かっておりました。

この頃デザインをしていて今更思うのが、モチーフがある場合、「実物のスケッチはとても大事!」ということ。
いきなり型におこそうとしても、どうしても薄っぺらなものになってしまいます(が、いつもスケッチが面倒でそうしようとしてしまう)。

「絵を描く、絵が描ける」は、染色というと、ともすると軽んじられるように感じるのですが、大前提ですね。
スケッチでそのモノを観察しつつ描き込むことで、デザイン化、デフォルメが成立するということを、ヒシヒシと実感しております。
そして成立したものって、すごく安定感があって、さり気ない。
古典紅型(デザインは輸入が多いですが)や、芹沢けい介の作品なんかは私の中ではそんな感じです。



これは染める前。
今は、もう染め終わっております。
しばらく枯らしてから、水元して、糊伏せして、地染めします。
仕上がりがとても楽しみな作品です。


あちこちに虫が隠れています。



===========


デザインの合間にいくつか仕上がっております。



パネル「アカショウビン」
筋のある麻に染めているので、素材感も楽しんでいただけます。



タペストリー「Flower」
これも茶色っぽい麻に染めました。

最近「いかにも麻!」に染めるのがマイブームで。。



光に透かしてもきれい。
(これは裏側からの画像)

いずれもべにきちHPよりご購入のお問合せいただけます。


今回からパネル作品に落款を入れております。

「のぶこ」の「の」の字をデザインしました。


==============



沖縄、完全に夏です。夕方の散歩の時、空がきれいです。



日没を瀬底ビーチで見よう!と急いだのですが、



沈んでしまった。
ああきれい。



関連記事