2015年05月31日
新作タペストリー「月桃にオオゴマダラ」
ギャラリー長期休暇のお知らせ。
ただ今、育休をいただいております。
営業再開は、2015年7月2日(木)~を予定しております。
それまでにご来店ご希望のお客さまは、メール・お電話でご相談ください。
メールでのお問い合わせや、ネット販売は対応させていただきます。
大変ご不便ご迷惑おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします
ただ今、育休をいただいております。
営業再開は、2015年7月2日(木)~を予定しております。
それまでにご来店ご希望のお客さまは、メール・お電話でご相談ください。
メールでのお問い合わせや、ネット販売は対応させていただきます。
大変ご不便ご迷惑おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします
ぬぬパナ展東京展は終了しました。
ご来場いただいた皆様、どうもありがとうございました。
6月3日より、大阪展が始まります。
詳しくは前回のブログをご覧ください。
是非お立ち寄りください。
ぬぬパナ展に出している新作をご紹介します。
月桃を
素直にデザインしてみました。
こうなります。
タペストリー「月桃とオオゴマダラ」
月桃を、生き生きと瑞々しく表現しました。
こちらはデザインからのオーダー制作で、お客さまのご希望で、藍色系の色でまとめました。
しっとりしとした涼しげな配色です。
生地は玉糸紬。難しい生地ですが、絵画のような雰囲気に仕上げられます。
藍色の濃淡の中に、ふっくら幻想的に月桃の花が咲くようなイメージで。
同じデザインで、麻生地に青空を背景にした明るい配色のものも染めてみる予定なので、またご紹介します。
じわじわ染めている帯がもうすぐ仕上がります。
隈取り中の状態。
今回はお客さまS様のご希望で、ご覧のとおり、かなり渋い配色です。
S様と工房にて帯の相談の際、
「とにかく渋く!」
「かわいい色は使わないで!」とのこと。
「私、地味なのが好きなんです」
というS様のその日のいでたちは、ちょっと振り返るぐらいカラフルで楽しげなファッションで、思わず(地味好き・・・・!?)となっていると、私の心の声に気づかれたようで
「今はこんな格好してますけどね!」と笑っていました。
面白いやりとりでした。
そうして染め始めたのですが、べにきちを始めてからは、ほとんど渋い配色をしてこなかったなあ、と気づきました。
南国花模様をはじめ、とにかく明るい色彩が溢れる雰囲気が好きなので。
そもそも渋いってなんだろう?と手をつけるまでにあれこれ参考にしたりしてかなり躊躇しましたが、一色染めると後は自然にバランスをとりながらどんどん染めることができて、結果とてもいい染め上がりになりそうで楽しみです。
明日の水元が楽しみです。
案ずるより産むが易しです。
これを機に、もっといろいろな色彩バランスを楽しめるようになりそうで、「渋く!」という課題を与えていただいたS様に感謝です。
--------------------------------------------------------------------
受注制作について。
ただ今オーダーが混みあっております。
納品に期限のないお客様のみ、ご注文をお受けさせていただきます。
オーダー可能な商品につきましては、べにきちHPのギャラリーをご覧ください。
----------------------------------------------------------------------
商品のご購入について
べにきちではオーダー制作以外の商品(日傘・バッグなど)のご予約は、受け付けておりません。
ネットでご購入可能な商品は、べにきちHPのギャラリーよりご覧いただけます。
商品はいずれも数が少ないので、お早めにご注文されることをお勧めいたします。
入荷は、当ブログにて随時お知らせいたします。
----------------------------------------------------------------------
Posted by べにきち at 17:43│Comments(0)
│紅型パネル・タペストリー・のれん