2017年01月30日
受注明日で締め切ります。
2歳児の風邪がようやく落ち着いた頃、今度は夫が腸炎にかかりました。
原因は恐らく「カツオのたたきの血合い」だそうです。
かなり症状が重く、数日寝たきりに。
主夫を失い、2歳児はまだやや機嫌が悪く、家のことに関してはあまり使えない私・・・。
なんだか大変な1月でした。
そんな1月でしたが、こだわってこだわってオーダーいただいた帯が仕上がりました。
が、仕上がり画像を撮り忘れました。。
作業途中の様子を

お太鼓は月桃とツマベニチョウです。
月桃部分を糊伏せして、地染め1回の画像。
この後蝶も糊伏せして、2回目の地染め。
蝶に1回目地染め色をかぶせることで、背景にややなじんでもらうのが目的です。
おなかには、オオゴマダラが飛びます。

これも糊伏せしている状態です。
上品でさりげない帯ですが、ここにたどり着くまでたくさんご相談いただきました。
生地も通常は持ち込みはお受けしていないのですが、こだわって選ばれた白山紬。
ポイントで染めるには非常に扱いが難しい生地で、苦戦しましたが、何とかきれいに仕上がりました。
(でももう二度と扱わない生地リスト入りです)
お太鼓の柄は、タペストリー「月桃とオオゴマダラ」の一部です(蝶はこだわって変更していますが)。
本来の(帯という)目的でない型紙を使うと、色々問題が生じるのですが、思い入れがあるデザインとのことで、がんばりました。
オーダー制作が1月で終了との告知をしたところ、たくさんお問合せいただきました。
どうもありがとうございます。
昨日までに、いただいた全てのメールに返信しております。
返信が来ていないお客様がおられましたら、送受信失敗の可能性ありなので、お手数ですがお電話でお問合せ下さい。
現在ご相談途中の注文がたくさんありますが、基本的に、正式にご依頼いただいた順に制作させていただきます。
また、ご注文内容によっては、お断りすることもございます。
どうぞご了承下さい。
受け付けは明日で終了となります。
今後はその分の時間を、自主的な制作に充てようと思っています。
どんなものが出てくるか、どうぞご期待ください!
(まだしばらくはオーダー制作中心になりますが)
それから、先の話なのですが、今年のぬぬぬパナパナ展、東京展はお休み、大阪展のみになります。
(来年以降はまた東京店も再開予定とのこと)
期間は5月24~29日、場所は前回と同じ阪急梅田百貨店です。
また近づいたら詳細お知らせします。
べにきちは今回も帯数点、小物少々で参加予定、私も少し顔を出したいと思っております。
原因は恐らく「カツオのたたきの血合い」だそうです。
かなり症状が重く、数日寝たきりに。
主夫を失い、2歳児はまだやや機嫌が悪く、家のことに関してはあまり使えない私・・・。
なんだか大変な1月でした。
そんな1月でしたが、こだわってこだわってオーダーいただいた帯が仕上がりました。
が、仕上がり画像を撮り忘れました。。
作業途中の様子を
お太鼓は月桃とツマベニチョウです。
月桃部分を糊伏せして、地染め1回の画像。
この後蝶も糊伏せして、2回目の地染め。
蝶に1回目地染め色をかぶせることで、背景にややなじんでもらうのが目的です。
おなかには、オオゴマダラが飛びます。
これも糊伏せしている状態です。
上品でさりげない帯ですが、ここにたどり着くまでたくさんご相談いただきました。
生地も通常は持ち込みはお受けしていないのですが、こだわって選ばれた白山紬。
ポイントで染めるには非常に扱いが難しい生地で、苦戦しましたが、何とかきれいに仕上がりました。
(でももう二度と扱わない生地リスト入りです)
お太鼓の柄は、タペストリー「月桃とオオゴマダラ」の一部です(蝶はこだわって変更していますが)。
本来の(帯という)目的でない型紙を使うと、色々問題が生じるのですが、思い入れがあるデザインとのことで、がんばりました。
オーダー制作が1月で終了との告知をしたところ、たくさんお問合せいただきました。
どうもありがとうございます。
昨日までに、いただいた全てのメールに返信しております。
返信が来ていないお客様がおられましたら、送受信失敗の可能性ありなので、お手数ですがお電話でお問合せ下さい。
現在ご相談途中の注文がたくさんありますが、基本的に、正式にご依頼いただいた順に制作させていただきます。
また、ご注文内容によっては、お断りすることもございます。
どうぞご了承下さい。
受け付けは明日で終了となります。
今後はその分の時間を、自主的な制作に充てようと思っています。
どんなものが出てくるか、どうぞご期待ください!
(まだしばらくはオーダー制作中心になりますが)
それから、先の話なのですが、今年のぬぬぬパナパナ展、東京展はお休み、大阪展のみになります。
(来年以降はまた東京店も再開予定とのこと)
期間は5月24~29日、場所は前回と同じ阪急梅田百貨店です。
また近づいたら詳細お知らせします。
べにきちは今回も帯数点、小物少々で参加予定、私も少し顔を出したいと思っております。